2014.06.19
東証に行ってきた
原付で見に行ってきた
秋葉原近辺の繁華街の雑踏を過ぎて東京駅に特に茅場町あたりに近づくと
雰囲気が一変して証券会社のビルが立ち並ぶ厳かな景色に魅せられた

↑
とりあえず、目の前の信号の写真
聞いたことのある証券会社のビルがたくさん建っていてテンションUP!

↑
次に目の前から見たところ

↑
ぐるっと半周すると、見学者受付口がある
東証Arrows と書いてある
アローヘッドの導入によってたくさんの個人トレーダーが、、、

↑
少し見にくいけど館内のマップ
取引所のすぐそばにある兜神社でお参りした

兜神社はトレードとか商取引にまつわる神社らしいので
近くに寄った際にはお参りしといた方がいいよ
東京駅が近いので構内にある有名なつけ麺屋・六厘舎を食べたかったのだけど
原付を駐輪する場所が全く見つからずあきらめたw
(反対側に皇居があったり、雰囲気的に路駐する気にならん)
帰りはめちゃくちゃに走ったら湯島聖堂前の湯島公園にたどり着き
ここで一服休憩した
文京区のこの界隈は歩き煙草厳禁区域で
朝の通勤のサラリーマンやOLの 喫煙場所になっている模様
そこで一人だけ私服で吸ってた
疲れたけど楽しかった
秋葉原近辺の繁華街の雑踏を過ぎて東京駅に特に茅場町あたりに近づくと
雰囲気が一変して証券会社のビルが立ち並ぶ厳かな景色に魅せられた

↑
とりあえず、目の前の信号の写真
聞いたことのある証券会社のビルがたくさん建っていてテンションUP!

↑
次に目の前から見たところ

↑
ぐるっと半周すると、見学者受付口がある
東証Arrows と書いてある
アローヘッドの導入によってたくさんの個人トレーダーが、、、

↑
少し見にくいけど館内のマップ
取引所のすぐそばにある兜神社でお参りした

兜神社はトレードとか商取引にまつわる神社らしいので
近くに寄った際にはお参りしといた方がいいよ
東京駅が近いので構内にある有名なつけ麺屋・六厘舎を食べたかったのだけど
原付を駐輪する場所が全く見つからずあきらめたw
(反対側に皇居があったり、雰囲気的に路駐する気にならん)
帰りはめちゃくちゃに走ったら湯島聖堂前の湯島公園にたどり着き
ここで一服休憩した
文京区のこの界隈は歩き煙草厳禁区域で
朝の通勤のサラリーマンやOLの 喫煙場所になっている模様
そこで一人だけ私服で吸ってた
疲れたけど楽しかった

- 関連記事
-
- おめえ、しつこいんだよ (2014/07/29)
- 特定追求を続けられるのは特殊能力 (2014/07/07)
- 自己アフィしようとしたら (2014/06/22)
- 東証に行ってきた (2014/06/19)
- 4ヶ月ぶりに (2014/06/14)
スポンサーサイト
ブログ復活おめでとうございます。
遅ればせながら、ブログ復活おめでとうございます。
証券取引所・兜神社へ行かれたのですね。
今度、僕も行ってみようと思います。
ちなみに、僕のブログも開始から半年が過ぎ
おかげさまで、1日に2千近くのアクセスがありますが
悲しいことに、ランキングのポチを押してくれる人が
一日に一人・二人いるかどうかの状態ですね。
仕方ないので、時々、自分で押していますw
証券取引所・兜神社へ行かれたのですね。
今度、僕も行ってみようと思います。
ちなみに、僕のブログも開始から半年が過ぎ
おかげさまで、1日に2千近くのアクセスがありますが
悲しいことに、ランキングのポチを押してくれる人が
一日に一人・二人いるかどうかの状態ですね。
仕方ないので、時々、自分で押していますw
Re: ブログ復活おめでとうございます。
こんにちは! お久です。
そのうちお知らせに行こうと思ってたけど来てくれたのですね
兜神社は小さいので最初は見つけにくいかも
google map で場所チェックしておけば大丈夫と思います
2000件も来るのはすごいですね
記事数が増えてくると検索から来る人が多くなりますよね
じゃあけろっぴさんのブログ行ったときはクリックします
そのうちお知らせに行こうと思ってたけど来てくれたのですね
兜神社は小さいので最初は見つけにくいかも
google map で場所チェックしておけば大丈夫と思います
2000件も来るのはすごいですね
記事数が増えてくると検索から来る人が多くなりますよね
じゃあけろっぴさんのブログ行ったときはクリックします